mineo(マイネオ)に乗り換え|損しない方法は?

U-NEXTで韓国ドラマのラブコメをお得に見続けたいという一心で、携帯電話をmineoに乗り換えた韓ドラ・ラブコメ好きの てむです。

てむ
てむ

雑誌も漫画もポイントもいらない!韓国ドラマの見放題だけ楽しめればそれでいい!

mineoからのU-NEXTなら、月額料金が通常の半額以下の1,089円になるんです。U-NEXTの月額料金の高さで迷っているならこれはもう興味がわいてきます。

U-NEXTの 月額プランの 料金は 2,189円 ですが、mineoのオプションなら1100円も安い月額1,089円で契約できるプラン があるんです!

mineoに乗り換えとは?

はじめての方へ

Q
mineoって?
A

mineo(マイネオ)は関西電力グループのオプテージが提供している、全国で使える格安スマホサービスです!

Q
格安スマホサービスって?
A

格安スマホ(格安SIMとも呼ぶ)とは、大手携帯キャリアに比べて月額費用を安く提供するサービスです。

今持っているスマホのSIMカードを差し替えるだけで携帯会社を乗り換えできます。

Q
mineoに乗り換えとは?
A

今契約している携帯電話の会社(docomo・au・ソフトバンクなどから)からmineoに乗り換えることです。

Q
で?スマホ料金安くなるの?
A

自分にピッタリなデータ容量を選べるから無駄がなくてお得。

例えばデータ量5Gでデータ通信+音声通話なら 1,518円 です。詳しくは⇒mineo

てむ
てむ

mineoなら、今持っているスマホをそのまま使えるし、スマホの料金も安くなるし、U-NEXTも安くできる~!

mineoへの乗り換え前の注意点は?

乗り換えで安くなるか確認しよう!

ドコモを契約してる場合

実は私も家族のスマホもドコモです。ドコモには「ファミリー割引」の「みんなドコモ割」というのがあり、グループ内の回線数に応じて、月額料金が割引になっているんです。

もし家族でファミリー割引に入っているなら要注意。あなたがドコモからマイネオ(mineo)に乗り換えることで家族の割引額が減るかもしれないからです。

家族のスマホ代が増えるなら逆効果ですもん、きちんと確認しないといけませんね。

※あなたが乗り換えても対象回線数が3回線以上残るなら大丈夫。1100円/回線の割引は残ります。

いっそのこと、家族みんなでmineoに乗り換えるのもありかも。

といってますが、私の場合、子供が使用しているLINEモバイル(親の名義)をmineoに乗り換えちゃいました。(理由はまたあとで詳しく説明します)

もちろんちょうど子供にスマホを持たせるタイミングであれば新規でmineoと契約するのが簡単でいいかも。

auやソフトバンクも家族割りあり、要確認

auにも複数回線契約で割引になるサービスがありますね。

「家族割プラス」は、対象プランにご加入いただいている同居家族の人数に応じて、月々の料金を割り引くサービスです。

https://www.au.com/mobile/charge/charge-discount/kazoku-wari-plus/より

ソフトバンクにも

新みんな家族割:対象プランをご利用なら家族の回線数に応じて、月額料金が割引になります。

新みんな家族割 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク (softbank.jp)より

自分の契約内容をよく確認して下さいね。

mineoに乗り換えないでU-NEXTを楽しむならこちら⇒U-NEXT

U-NEXT

LINEモバイルをmineoに乗り換えた理由を詳しく!

ウチの場合、子供の持っている携帯電話の契約者は私(=親)でした。子供の名義では契約できなかったからです。

でも子供が成長し自分の名前でスマホを契約することになります。そう遠い日ではありません。その時に親の名義→子供の名義に名義変更したいですよね。

LINEモバイルでは名義変更をすることはできません。ですがmineoではできるんですよ!

しかもmineoなら名義を親→子供なら無料で変えることができるんです。

mineoに乗り換えの背中を押してくれた点ですね。

いつのタイミングで乗り換えるのがお得か?

mineoは申し込み月は日割り計算してくれます。

さらに大手携帯会社は解約月の日数にかかわらず1か月分の利用料が請求されるので、月末(ソフトバンクは締め日前)にするのがお得なんです。

毎月の料金の締め日
  • ドコモの締め日:月末
  • au:月末
  • ソフトバンク:10日、20日、末日の3とおり

だけど、ぎりぎりすぎるのも要注意!

特に3月などは契約も多いので込み合うこともあり日数がかかることもあるようです。

月末締めのドコモやauなら余裕をもって20日くらいに申し込みすれば大丈夫。

今、月末ギリギリなら、あと数日待ちます?もし待てるならできることがあります!

それは、今契約している会社のプランやオプションを外しておくのです。

実は私が LINEモバイル→mineoに乗り換えをしようと思った日が月末近くでした。それで、数日(20日ほどありますが)待って、そのとき(月末前)にLINEモバイルの来月分のプランを変更しました。

5Gプラン→2Gプランにすることで来月(乗り換え月)の料金プランを少しですが安くできるし、途中で乗り換えるならデータ量を減らしても大丈夫ですから。

mineo(マイネオ)に乗り換える流れ

スマホ代が安くなる!のを確認したら、迷わずmineoに乗り換えましょう!

mineoに乗り換えるおおまかな流れはこちら

mineoへの乗り換え手順
  • 手順1
    必要なものを準備する

    申込のときにあわてないように準備しておくと安心

  • 手順2
    今使っているスマホがそのまま使えるか確認

    ※もちろん申し込みと同時に新しいスマホを購入できます

  • 手順3
    料金プランとオプションを選ぶ

    自分にぴったりのプランを選ぼう!

  • 手順4
    エントリーパッケージの購入

    事務手数料を0円にするため

  • 手順5
    MNP予約番号を取得する

    今使っている電話番号をそのままmineoで使うため

  • 手順6
    mineoに申し込む

    準備は整った!さあ、申し込もう!

実際やってみると簡単でした。私が実際に申し込んだ方法、少しでもお得にする方法を書いています。それでは流れに沿って準備していきましょう。

手順1.必要なものを準備する

申込のときにバタバタしないように準備しておきましょう!

  1. 本人名義のクレジットカード
  2. 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)?あらかじめスマホで写真を撮っておけばさらに準備万端!
  3. 連絡用メールアドレスおよび電話番号?メールアドレスはグーグル(○○○@gmail.com)やヤフー(○○○@yahoo.co.jp)などのメールアドレスをおすすめ。

※乗り換えるスマホがドコモやauやソフトバンクの場合、その会社のメールアドレスは使えなくなります。(今はメールアドレスを継続して使えるサービスが登場してますね、有料ですけど)
※ドコモなら○○○@docomo.ne.jp、auなら○○○@au.com/○○○@ezweb.ne.jp、ソフトバンクなら○○○@softbank.ne.jpなどのメールアドレスは使えなくなるので他のメールアドレスを準備しましょう。

手順2.今使っているスマホがそのまま使えるか確認

mineo右上【お申し込みはこちら!】 ボタン⇒ページ上の方【端末】から【動作確認済み端末検索】で今持っているスマホが使えるかどうか確認しましょう!

mineoならどんなiPhoneもそのまま使える

対応するSIMカードを選んでいただくと、キャリアで購入したiPhoneをそのままご利用できます。※auで購入したiPhone 7/7 Plus/6s/6s Plus/SE についてはSIMロック解除が必要です。

mineoより

面倒なSIMロック解除は不要だから、乗り換えかんたん!※一部SIMロック解除が必要な場合あり

ドコモ回線を使っていたならDプラン、au回線を使っていたならAプラン、ソフトバンク回線を使っていたならSプランで申し込めば、SIMカードを差し替えるだけ、SIMロック解除は不要です。もちろんSIMロック解除してもOK。

手順3.料金プランとオプションを選ぶ

前もってプランを決めておくと申し込みの時に悩むことなく進められます。

  • 電話とデータ通信 の場合は「デュアルタイプ」
  • 基本データ容量:おすすめは5GBの1,518円(後から変更も可能)

もちろん、U-NEXTオプションも申し込むのですが、少しでもお得にと考えるなら来月1日に申し込むのがお得。

U-NEXTのオプションは”初月無料”で、申し込んだ月の月末までが無料なんです。

申し込みの月の”月末”までなので、少しでもお得がいいなら、mineoに乗り換え手続きの時はU-NEXTのオプションは申し込まず、乗り換えが無事に終わって、次の月に変わってからオプションを申し込むのがお得です。

手順4.エントリーパッケージの購入

事務手数料を0円にするためにエントリーコードを手に入れましょう。

Q
エントリーパッケージとはなんですか?
A

事務手数料3,300円が無料になる16桁のコードです。

一部の販売店、ネットショップ等で事前にご購入いただくことで、Webでの新規お申し込み時に必要な契約事務手数料が不要となる16桁のエントリーコードが記載されたものです。

mineoより

エントリーパッケージは有料(50~350円)ですが、3,300円の事務手数料が0円になるならすごくお得ですよね。

お申し込み方法を選ぶ際、〔エントリーコードでお申し込み〕を選択すると、エントリーコードの入力窓が表示されます。お手持ちのエントリーコードをお間違いのないよう入力します。

mineoより

「お申し込み方法」で〔通常のお申し込み〕と〔エントリーコードでお申し込み〕を選ぶページでは、忘れずに〔エントリーコードでお申し込み〕を選び、購入した16桁のコードを入力しましょう!

手順5.MNP予約番号を取得する

さぁ、準備はできましたか?

今使っている電話番号をmineoでも利用しますよね?する場合は、契約中の携帯電話会社で MNP予約番号を発行してもらいましょう。

  • MNP予約番号と有効期限もメモしておきましょう(申し込み時に入力が必要です)
  • 有効期限が10日以上残っている状態で申し込みをします。

手順6.mineoに申し込む

準備は整った!さあ、mineoに申し込みましょう!